琵琶法師の毛づくろい
by miminashibiwa
お知らせ
カテゴリ
表紙はや耳NEWS
プロフィール
耳ざわり通信
ガリバーウエファース
琵琶との出会い
耳なし芳一
おたる遊幻夜会
遠き橋懸り
ハチャプリ商会
メール
フォロー中のブログ
最新のコメント
Kouさん、ありがとうご.. |
by miminashibiwa at 02:25 |
北の大地に歴史を感じる.. |
by 太田 節子 at 11:00 |
耳なし芳一さんこんにちわ.. |
by 宮原早百合 at 11:36 |
6月20日は、私たちおむ.. |
by おむすび at 08:13 |
こちらこそ、ありがとうご.. |
by miminashibiwa at 21:45 |
ファン
ブログジャンル
画像一覧
「直面(ひためん)」その20。
今回の公演での[飛び道具]

何人かから、ブログにある飛び道具って何?との質問。飛ばない飛び道具と書いていたのだが。
7月2日に西新宿のヘア コンタクトのプロピアで打ち合わせ。
「直面」の主役が今年米寿(88歳)を迎える男なので、長い付け眉毛を付けるける事を思いついた。
第一通信社の友人に問い合わせたところ、プロピアさんにテクニカル協賛をしていただける事になり会社に赴く。
試しに付けてみる。こんな長いものまで付くのです。真っ直ぐ引っ張っても取れないくらいの粘着力。
開発部次長の伊藤氏と営業一課課長代理米山さんの指導のもと、カールの仕方、白髪の割合などの要望を出し試作品を作ってもらう事になる。
ちなみにヒゲは本物です。
プロピアさん、ありがとうございます。
7月16日、演出の十島さんとプロピアに試作品を見せてもらいに行く。


すごいね〜。いかが?笑っちゃう?
スキバサミで調節してもらい、短くした方の形で左右12セット作ってもらう事に。
試作品もそのままいただく。稽古場で使おう。
8月2日
プロピアに眉毛12セットを取りに行く。昆虫標本のよう。
明日から小樽、いよいよ付ける時が来た。
* 公演中の写真は、しばらくお待ち下さい。
8月8日
眉毛の入った箱。

右用と左用があります。使い切り。


東京より暑かったとか言われる今年の小樽。高温多湿の野外能舞台で、2時間の公演に何の問題もなくくっ付いていました。付け眉毛は仮面のようなもので、本物だと思った方が多かったのには、我が意を得たりとほくそ笑みました。お土産に差し上げた方も数人います。腕に付けたり眉の上に付けたりして帰りました。
しかし、飛び道具にはなっていなかったという事ですね。残念。
ここに勝負をかけたのだが(笑)!

楽屋にて、マコちゃん写す。
by miminashibiwa
| 2010-08-15 00:59
| おたる遊幻夜会